徹底して自分の歯を守る事にこだわる上で、どうしても歯を失ってしまった場合、欠損部位を補う一番の手段はインプラントです。
(移植可能な歯がある場合は、例外的に移植が第一選択となります。)
その一番の理由は、『骨にしっかりと生着したインプラントは、噛み合わせを支える柱として十分な強度を持っている』という事です。
失った部位を支えるために隣の歯を削り、更に強い負担に晒すことが残った歯に良くない事は、冷静に考えれば明らかです。
しかし、インプラントにも弱点があります。
それは天然歯に存在する、バイ菌感染を防ぐバリヤー機能を持っておらず、歯周病の感染に弱い事です。
インプラントはチタンと骨が結合する現象を利用した方法ですから、一度インプラントに感染が起こると、体はそのインプラントを異物として認識し、排除しようと働くのです。
その為、当医院では歯周病治療が完了し、ご自身でのプラークコントロールができる方以外はインプラントは行いません。
また、インプラントを長持ちさせるもう一つのポイントとして、天然歯と同様に、周囲にしっかりとした強力な歯肉(角化歯肉)を整備し、ご自身で清掃可能な周囲環境を整えてあげる事が重要です。
当院のインプラント治療が審美的にも美しいのは、インプラント周囲環境に配慮した骨造成や、歯肉移植を同時に行っている事による機能美と言えます。
院長の中長は、歯牙移植に始まり、あらゆる歯周外科処置やサイナスリフトを含むあらゆるインプラント治療を10年以上行なってきており、ほぼ毎週歯周病とインプラント治療の勉強会で最新知識のアップデートを行なっております。
『徹底した天然歯の保存とそれを支えるためのインプラント治療』の考え方に賛同いただける方は、是非安心してお任せ下さい。
どうしてもインプラントができない方、インプラント以外の最良の選択肢にお悩みの方も、もちろん利点欠点をご説明の上で納得のできる診療を致しますので、ご安心ください。
■副作用・リスクについて
・外科処置ですので、全身状態によっては出来ない事があります。
・術後に腫れ・痛みが出る事があります。
・術後の治癒遅延が起こる事があります。
・出来た骨の量が少ない場合、インプラント埋入時に追加で骨造成を行う場合があります。