TOP > 歯根退縮の治療
歯根退縮の原因と治療法

⻭⾁退縮は、⻭周病の⼀つです。
放置していると進⾏するため 適切な対処が必要です。
原因
- もともと⻭ぐきが薄い
- 矯正後の⻭⾁退縮
- ⻭槽⾻の吸収
- 過剰なブラッシング
- ⻭の位置異常
治療法
- 結合組織移植術
- 抜⻭
- 現状維持
進行した歯根退縮

骨が吸収される前に対処することが重要です
- ⻭ぐきのラインが揃っていないために磨けない
- 歯ぐきが痛くて磨けない
色々な歯根退縮

- ⾻の状態により抜⻭が必要
- ⻭⾁の回復は困難
- 義⻭やインプラントが必要

- ⻭⾁移植で回復が⾒込める

- ⻭⾁移植で⼗分回復可能
結合組織移植術とは
上顎の内側から⾃分の⻭ぐきの⼀部を採取し、
下がった⻭ぐきに移植する⽅法です


当院院⻑は、より審美性が⾼く確実で、痛みの少ないトンネル法を10年前から⾏なっており、⻭科医師会や⻭周病学会の講演でも、⾼い評価を得ております。
切開を少なくすることで、術野が⾒えにくくなることが⽋点とされていましたが、拡⼤鏡や顕微鏡を⽤いることでその⽋点を解消し、良い結果を多く得ております。
結合組織移植術の
メリットとデメリット(副作用)
- ⾃分の体の組織を使うので安⼼
- 確実に厚みを増やせるので、それ以上⻭⾁が下がりにくくなる
- セラミック治療の際に、セット後の⻭ぐきが下がるのを防げる
- 上下2ヶ所に処置が必要
- 稀に術後の出⾎がある
- 約2週は術部の安静が必要
結合組織移植術の治療症例
症例1

結合組織移植術費用
結合組織採取料 ¥33,000 + 保護⽤シーネ ¥5,500 + 移植床作製1⻭ ¥66,000×1= ¥104,500
被せ物:オールセラミッククラウン ¥165,000
症例2

結合組織移植術費用
結合組織採取料 ¥33,000 + 保護⽤シーネ ¥5,500 + 移植床作製1⻭ ¥66,000×1= ¥104,500
症例3

結合組織移植術費用
結合組織採取料 ¥33,000 + 保護⽤シーネ ¥5,500 + 移植床作製1⻭ ¥66,000 + 移植床追加3⻭ ¥22,000×3=¥170,500
被せ物:オールセラミッククラウン ¥165,000×3歯 = ¥495,000
症例4

結合組織移植術費用
結合組織採取料 ¥33,000 + 保護⽤シーネ ¥5,500 + 移植床作製1⻭ ¥66,000 + 移植床追加3⻭ ¥22,000×3=¥170,500
被せ物:オールセラミッククラウン ¥165,000×2歯 = ¥330,000