HOME > 当院の治療について > 2. 徹底した神経・歯の保存治療
2. 徹底した神経・歯の保存治療
A. 浅い虫歯の治療
体の中で一番硬い組織は歯の表面を構成するエナメル質です。
そのエナメル質をなるべく温存することが、歯の寿命を延ばしてくれます。
C0:初期虫歯の場合、衛生指導と記録写真による経過観察
衛生指導は勿論ですが、写真記録はとても大切です。
自分の歯が良くなっているのか悪くなってきているのかをご自身の目で見てもらう事で、もう目をそらしてしまうことは無くなるでしょう。
適切なメンテナンスを受けていれば徐々にC0の白班が薄くなることもよくある事です。
それぞれにあった歯磨剤を当院の衛生士がセルフメンテナンス処方致します。
C1:衛生指導と記録写真による経過観察と、予防填塞処置(シーラント)
当院では予防填塞処置(シーラント)を非常に重要視しております。
実は虫歯は、溝の中でよっぽど大きく広がっていない限り、レントゲンでは診断できません。
虫歯か単なる着色かが判断できない場合や、歯の弱いお子様の場合、基本的にシーラント処置を進めております。
特に、汚れや虫歯を閉じ込めてしまわないように、マイクロスコープを用いた精密齲蝕予防処置を行う事が一番確実性の高い処置です。
B. 深い虫歯の治療(C2)
C2:虫歯を最小限の削除量で除去します。
当院では保険診療では拡大鏡を用い、保険外の一般診療ではマイクロスコープを用いて齲蝕除去を行なっております。
■保険診療の場合
症状 |
治療法 |
メリット |
デメリット |
虫歯除去後の歯の厚みが
2mm以上残っている場合 |
樹脂(CR)を用いた充填 |
削除量が少ない
1回で終わる
白い |
精度が悪い
それほど審美的ではない
強度がない
歯垢がつきやすい |
虫歯除去後の歯の厚みが
2mm以下の場合 |
メタルインレー |
樹脂より強い
歯間部の形態を確実に再現できる |
金属を使用
審美性に欠ける
接着しない為、隙間ができ虫歯になりやすい。
クラウンよりも破折・脱落しやすい |
全周にわたって
虫歯がある場合 |
メタルクラウン |
樹脂やインレーより強い
外れにくい |
金属を使用
審美性に欠ける
接着しない為、隙間ができ虫歯になりやすい。
全周を削合する |
樹脂(CR)を用いた充填
メタルインレー
メタルクラウン
■自費診療の場合
症状 |
治療法 |
メリット |
デメリット |
虫歯除去後の歯の厚みが
2mm以上残っている場合 |
ダイレクトボンディング法 |
精度が非常に高い |
セラミックに比べて擦り減りが早い |
虫歯除去後の歯の厚みが
2mm以下の場合 |
セラミックインレー |
接着力が高く虫歯になりにくい
審美的
有害な金属イオンの溶出がない |
欠けたり割れることがある
(保障制度あり) |
全周にわたって
虫歯がある場合 |
セラミッククラウン |
接着力が高く虫歯になりにくい
審美的
有害な金属イオンの溶出がない |
欠けたり割れることがある
(保障制度あり) |
樹脂を用いた治療法のメリットは、削除量が少なく1回で終わる事と詰め物が白い事です。
しかし、デメリットとして精度が悪い(固まる際に収縮する)、審美的ではない、強度が弱い、歯垢がつきやすい。といった点が挙げられます。
そこで当院では、より強度が強く審美的なハイブリッドをマイクロスコープ下で充填し、高いレベルで磨き上げるダイレクトボンディング法をお薦めしております。
ダイレクトボンディング法
ハイブリッドレジンを口腔内で直接充填します。
強度と永続性はセラミックに劣りますが、一回で完成し、削除量は最小です。
前歯部ダイレクトボンディング
術前
術後
臼歯部ダイレクトボンディング
術前
術後
ダイレクトボンディングの料金
前歯
|
【A.隣接面1カ所】\16,500 |
|
【B.唇面及び舌面】
歯冠1/3以下 \16,500
歯冠1/3以上 \33,000 |
|
【A.隣接面】¥16,500×2+【B.唇面】¥16,500 =¥49,500が治療費となります |
小臼歯
|
【A.隣接面1カ所】\22,000 |
|
【B.唇面及び舌面】
歯冠1/3以下 \16,500
歯冠1/3以上 \33,000 |
|
【A.隣接面】¥22,000×1+【B.咬合面】¥16,500 =¥38,500が治療費となります |
大臼歯
|
【A.隣接面1カ所】\27,500
【最遠心1カ所】\38,500 |
|
【B.唇面及び舌面】
歯冠1/3以下 \16,500
歯冠1/3以上 \44,000 |
|
【A.隣接面】¥27,500×1+【B.咬合面】¥16,500 =¥44,000が治療費となります |
精密歯髄保存治療
虫歯が大きくて深い場合でも、可能であれば神経を残すべきです。
これは、神経を取ると、どうしても力学的に弱くなってしまうからです。
また、歯の治療ステージを一歩進めてしまうことになります。
しかし、虫歯菌が神経に及んでしまった場合は、それ以上体内に細菌を侵入させない為、神経を取って治療せざるを得ません。
完全に神経が死んでしまっている場合は迷わず神経治療に移行するのですが、歯科医を悩ませるのは、痛みなどの症状がまだ出ていないケースです。
従来の治療法では、虫歯を除去していく際に神経が露出してしまった場合、感染を疑い神経を除去していました。
しかし、現在ではMTAセメントを用い露出した神経を確実に封鎖できる技術が確立されています。
当院では治療精度を上げる為、マイクロスコープとMTAセメントを併用し、ラバーダム防湿下で精密歯髄保存処置を行っております。
- メリット:
- 感染していない歯髄を保存することができる
- デメリット:
- 治療回数が1回増える
- リスクと副作用:
- 長時間の開口のため、顎関節痛が発現するリスクがある
C. 神経治療(C3)
マイクロエンドによる徹底した神経治療
術前
膿が溜まっています。
術後
綺麗に治っています。
当院ではCT写真、マイクロスコープを併用し、徹底した神経治療を行います。
神経治療は見えない部位を手探りで行う為、歯科治療の中で最も治癒率が悪い分野です。
しかしどんなに良い冠を作っても、根の状態が悪ければそれは全く意味のない事です。
保険の神経治療は使用できる材料とコスト的な制約が大きい為、一般的な歯科医院ではあまり力を入れることができない現状があります。
しかし、ご自身の歯を残す最後の治療が神経治療であり、ここに力を入れずして徹底した歯の保存は不可能であると考え、マイクロエンドを行うべく研鑽を積み、設備と材料の充実を図って参りました。
現在保険の根管治療も行っておりますが、マイクロスコープを用いたマイクロエンドは、保険外の一般診療とさせて頂いております。
根管治療を受ける前に知っておいてほしいこと。~保険での根管治療とマイクロエンドの違い~
根管治療=根管内部の清掃と消毒
従来の根管治療=見えない治療
根管治療では、細菌に汚染された根管内を清掃し、消毒します。
マイクロエンドとは、細菌の侵入を徹底的に防ぎ、CTによる情報の元、マイクロスコープの確実な明視野下で行う根管治療です。
マイクロエンドの手順(保険適用外)
1,隔壁の作製
隔壁とは、唾液の侵入を防ぎ、根管治療中に仮詰め がしっかりと封鎖できるように根を補強する事です。
2,ラバーダム防湿
ラバーダム防湿とは、唾液の侵入を防ぎ、根管治療中の細菌感染を防ぐ為の処置です。
3,隔壁、ラバーダムによる前準備を行なった後、マイクロスコープ下で清掃・消毒を行います。
- メリット:
- マイクロスコープを用いた拡大視野下で精密に根管治療が行える
- デメリット:
- 術中嗽ができない
- リスクと副作用:
- 長時間の開口のため、顎関節痛が発現するリスクがある
マイクロエンド料金表
初診料 |
¥5,500(税込) |
再診料 |
¥3,300(税込) |
初めての神経治療(抜髄) |
再治療(感染根管治療) |
前歯 |
1歯 ¥66,000(税込) |
前歯 |
1歯 ¥110,000(税込) |
小臼歯 |
1歯 ¥88,000(税込) |
小臼歯 |
1歯 ¥132,000(税込) |
大臼歯 |
1歯 ¥110,000(税込) |
大臼歯 |
1歯 ¥165,000(税込) |
初診料 |
¥5,500(税込) |
再診料 |
¥3,300(税込) |
初めての神経治療(抜髄) |
前歯 |
1歯 ¥66,000(税込) |
小臼歯 |
1歯 ¥88,000(税込) |
大臼歯 |
1歯 ¥110,000(税込) |
再治療(感染根管治療) |
前歯 |
1歯 ¥110,000(税込) |
小臼歯 |
1歯 ¥132,000(税込) |
大臼歯 |
1歯 ¥165,000(税込) |
※基本は1時間のアポイントで行います。
※マイクロエンド料金は、保険外での根管治療が十分認知されていない現状を踏まえ、少しでも多くの方により良い治療を提供するために最低価格にて設定しております。
※今後改定する可能性があります。
マイクロエンド料金表(単独で行う場合の処置料金)
根管内異物除去 |
1歯 ¥55,000~¥110,000(税込) |
パーフォレーションリペア |
1歯 ¥11,000~¥55,000(税込) |
MTA根管充填 |
1歯 ¥11,000~¥55,000(税込) |
CTの有用性
従来のレントゲン写真では、骨の厚い部分では膿んでいる部位が十分に診断できないケースが多かったのですが、
CT写真を用いる事で診断が飛躍的に向上しました。CT写真は保険の根管治療でも撮影可能です。
従来のレントゲン画像
(噛んだ際に痛みあり。レントゲンでは原因不明)
CT画像
(根周囲の膿を容易に診断できる)
マイクロエンドの有効性
マイクロエンドの利点は、見えることに尽きます。
従来の根感治療は手探りでの治療であったのが、マイクロエンドでは根の先まで見ることができます。
また、見えることで使用できる器具も増え、最終的な充填方法も根の状態に合わせて選択できるようになりました。
大学では1種類しか学ぶことができないのですが、現在当院では5種類の根管充填法から最適な充填を行なっております。
汚れが残っていないか、根の先は何処なのかが見えることは、歯科医師にもこれ以上ない安心感を与えてくれます。
マイクロスコープと特殊な器具を用いて行います。
破折片除去とパーフォレーション封鎖を伴うマイクロエンド。根管充填までの流れ
【マイクロエンド】見える治療!!マイクロスコープを使う根管治療はどんなの??
マイクロエンドで根管内異物除去・パーフォレーションリペア・MTA根管充填を行ったケース
術前
異物が突き出し、膿んでいます。
術後
異物が除去されました。
MTAを用いて根管内の穴を封鎖し、
マイクロエンドで根管充填しています。
半年後、骨の回復を確認しました。
D. 特殊治療|C4の処置:根だけが残った状態でも、骨の中の残存歯の長さによっては保存可能です。
a.エクストリュージョン
長持ちする冠を被せる為の重要なテクニックの一つです。
冠を被せるのに十分な歯質をハグキの上に出す為に(フェルールを得る為に)
矯正力を用いて歯を引き上げます。
フェルールとは?
帯環効果とも呼ばれ、冠のフチを残っている歯にしっかりとかませる事を指します。
エクストリュージョン料金:55,000円(税込)
- メリット:
- 残根の位置を歯冠側に移動できる
- デメリット:
- 装置の装着が必要
- 来院してゴムの交換が必要
- 所要期間3〜6M(固定期間含む)
- リスクと副作用:
- 装置装着中、当該部位の清掃性が悪くなる
b.クラウンレングスニング
骨のラインを整え、歯茎を下げることで歯を上に出します。
歯間ブラシが通る形態に改善しています。
クラウンレングスニング料金:55,000円(税込)
- メリット:
- 歯肉の位置を下げることができる
- 外れにくいクラウンを入れることができる
- デメリット:
- 外科処置が必要
- リスクと副作用:
- 生活歯の場合、知覚過敏が生じることがある
- 歯の長さが長くなる
c.再植
深い虫歯の歯でも、残せる可能性が高まります。
一旦抜歯して、最適なポジションに戻します。
術前
術後
再植料金:110,000円(税込)
- メリット:
- 「エクストリュージョン」よりも早く歯の位置を歯冠側に移動できる
- デメリット:
- 外科処置が必要
- リスクと副作用:
- 残存歯質が薄い場合、歯根破折の可能性がある
E. 歯周病治療
歯周病は歯を支えている骨が溶かされてしまう、骨の病気です。
歯周病は歯を支えている骨が溶かされてしまう、骨の病気です。
骨の状態を反映して歯茎が腫れてきます。
歯垢は細菌の塊であり、その中から歯周病菌は歯と歯茎の隙間に入り込み、骨を溶かしてしまうのです。
歯周病を測る指標には様々なものがありますが、世界で最も広範囲に用いられている地域歯周疾患指数(CPI: Community Periodontal Index)によって評価されたデータを用いた厚労省の発表によると、成人の8割が歯周病に罹患していると言われております。
ただし、この測定では歯石が少しでも付着していると健全な状態としてカウントされないため、実際はもっと少ないとは思いますが、実は歯科医院で抜歯となる原因の6割は歯周病なのです。
歯周病は痛みを伴わずに進行し、多くは40代以降に歯の揺れ、噛んだ時の痛み、歯茎からの出血や排膿といった症状が出てきます。
しかし、症状が出た時には手遅れであることが非常に多いのも特徴です。
ですので全ての成人がケアすべき疾患であることには違いありません。
また、骨の病気である為、全身の健康状態とも直接関係します。
歯周病が糖尿病を引き起こす、また糖尿病が歯周病を引き起こすことは以前から科学的に実証されているのです。
歯周病治療の流れ
ブラッシング指導
歯周ポケット検査
歯の掃除・歯石除去
噛み合わせ、虫歯・不良修復物等の改善
再検査
より深い部位の掃除・歯石除去
(必要な場合)歯周外科処置
専門的メンテナンス
当医院では骨の再生療法を含めた歯周外科、粘膜移植術、痩せてしまった歯茎を再生させる根面被覆術も行っております。
歯槽骨再生療法
ポケットは浅く安定し、安心して冠を入れられます。
歯槽骨再生療法料金:110,000円(税込)
- メリット:
- 歯周病によって生じた骨吸収を再生することができる
- デメリット:
- 外科処置が必要
- リスクと副作用:
- 術後3日〜2週間、腫脹や頬に内出血が起こることがある
- 一度で十分な骨再生が得られないことがある
根面被覆術
歯肉退縮の放置は危険です。
術前
術後
(歯周外科 料金表)
フラップオペ ※1 |
1ブロック ¥55,000(税込) |
再生療法 ※2 |
1ブロック ¥110,000(税込) |
根面被覆術 |
1ブロック ¥110,000(税込) |
粘膜移植術 ※3 |
1ブロック ¥110,000(税込) |
歯槽骨再生療法 |
1ブロック ¥110,000(税込) |
※1
歯肉を剥離し、歯根表面を直視下できれいに清掃するために行います。
また、骨の状態の評価のために行うこともあります。
- メリット:
- 明視野で歯根面の歯石や汚染物質を除去できる
- デメリット:
- 外科処置が必要
- リスクと副作用:
- 術後3日〜1週間、腫脹や頬に内出血が起こることがある
※2
歯肉を剥離し、歯根表面の汚染物質を取り除いた上で、吸収した歯槽骨と歯根膜の再生材料を充 填します。
再生材料には「リグロス」を用います。
当医院では血流の維持に配慮し、マイクロスコープ下で最小限の切開で行う「マイクロサージェ リー」にて再生療法を行っております。
- メリット:
- 歯周病によって生じた骨吸収を再生することができる
- デメリット:
- 外科処置が必要
- リスクと副作用:
- 術後3日〜2週間、腫脹や頬に内出血が起こることがある
- 一度で十分な骨再生が得られないことがある
※3
粘膜移植術とは、歯ぐきが痩せている方や、部分的に歯茎のボリュームが足りない部位に行い歯 肉のボリュームを回復する方法です。 これには、上皮を含む「遊離歯肉移植術(FGG)」と、上皮を含まない「結合組織移植術 (CTG)」があります。 FGGは主に、ブリッジのダミー(ポンティック)下の歯ぐきが足りない場合やインプラント周囲 に固い歯ぐきが不足している場合に行います。
CTGは主に、歯肉退縮を治療する場合や、前歯の歯茎のボリュームを増やす場合に行います。 特にCTGは様々な手法がありますが、当医院では切開をなるべく少なくし、より精密さを追求す るためにマイクロスコープ下で、トンネルテクニックをメインで行っております。
- メリット:
- 歯周病によって生じた骨吸収を再生することができる
- デメリット:
- 外科処置が必要
- リスクと副作用:
- 術後3日〜2週間、腫脹や頬に内出血が起こることがある
- 一度で十分な骨再生が得られないことがある